1958 chevrolet nomad 019 リヤブレーキ

村さん

2018年03月25日 18:06




リヤブレーキの修理です。

整備していて思う事は現代のブレーキと

なんら変わらないという事。

60年前の車ですがこの時点で確立して

いるから凄いです。

新品のホイールシリンダーは適合確認済み。

サイドワイヤーは一応動いてるけど、

出来たら交換したいところ。




ブレーキホースの交換ですが、アブソーバが

外されていたのでジャッキアップしても

高く上がらず狭くてやりにくかったなぁ。

外すのも一苦労です(-_-)

日本車もブレーキパイプのネジは11,13mm

ですが正確にはインチなんです。

車はアメリカ基準で出来ているんですよ。




パイプ類はタップかけして塗装。

やらんよりマシでしょ(^-^)




無事に装着出来ました。

簡単に書いてますけど実際はとても

お時間かかってます。




続いてリヤのドライブシャフトを抜きに

かかりましたが硬くて抜けず、こちらも

作業途中です(T_T)

関連記事