LAX個人輸入

村さん

2016年02月22日 22:11



先日名古屋港へ貨物の引き取りに行って参りました

個人輸入は2回目ですが、今回はたくさんの方の御教示

により、自分で通関をやってみるという荒行にチャレンジ

名古屋税関本庁舎に朝市到着しまして中に入るも

空港並みのセキュリティチェックにビビりました

大変親切な方に出会えたことが自分で通関をする

きっかけにもなりました。

今回は前回と違い2社からのピック&1貨物にする予定でいたのですが

あたしの経験知不足から非常に難しい輸入になってしまいましたが

なんとかコスト面で理想に近い形で輸入出来ました。

名古屋税関のNさん、SCTのdabitさん本当にありがとうございました。





名古屋港も大変広いので自分の貨物の

保管倉庫によって税関支所が変わります。

私の場合は、本庁舎から10kmほど離れた

支所へ移動



こちらで、輸入貨物の申告を行います。

予め相談してあったので雛形があって大変スムーズに終わりました




申告が終わって、今度は保税倉庫にあります貨物を

検査するために、一度、保税倉庫から出す書類を交付

してもらい、貨物を引き取りに行きます




最初に1便目の貨物を積み込み。

パワーゲートが邪魔で奥に入れるのが少々大変でした。


2便の貨物は大きすぎて?トラックが小さすぎて

入らず。

がここでパレットを崩すことを税関から許可を

得ないといけないとうことでt






再度、税関に到着し、これから貨物の検査に



まさかの全量検査ということになりまして

X線検査、全量開梱、写真撮影の麻薬検査

、パレット組みをオール開梱、ぶっちゃけ気の遠くなるような

検査が…

もしかして俺って疑われてる(笑)

続く

関連記事