トヨタ博物館⑤

村さん

2017年06月04日 12:01



1902年 明治35年 オールズモービルカーブドダッシュ

水冷単気筒OHV 1563cc 4馬力



1909年 明治42年 フォード モデルT

水冷直列4気筒 2896cc 20馬力

ベルトコンベア式大量生産によるコストダウンや運転を簡素化する

メカニズムで車の大衆化に比類のない貢献をした。

1927年までの19年間で1500万台以上が生産された。



1910年 明治43年 ロールスロイス シルバーゴースト イギリス

水冷直列6気筒 7428cc 馬力非公表

ロールスロイス社の最大の傑作と言われている。

部類の信頼性を実証したテスト車が銀色で幽霊のように

静かにに走ったことからこの名がついた。



この当時からも別格な雰囲気を漂わせていて圧巻








1912年 明治45年 大正元年 ベンツ

水冷直列4気筒 3560cc 35馬力



1920年 大正9年 デイムラー タイプ45(ダイムラー) イギリス

水冷直列6気筒スリーブバルブ 7413cc 65馬力

イギリス最古の自動車会社デイムラーによる超豪華車。

著名なコーチビルダーによる豪華なボディ架装と大排気量エンジン

による静粛な走行でイギリス王室や各国の上流階級に愛用された。



1923年 大正12年 エセックスコーチ

水冷直列4気筒 2931cc 55馬力

関連記事