2020年02月09日

根太の取り付け




柱、梁の取り付けが終わりいよいよ根太の取り付けです(^^)v

根太は床を支えるパーツです。

28mmの構造用合板でいくので根太ピッチは910mm間隔で飛ばします。

当初の計画では100角→アングル材→50角になりました。




こちらはアングル材を切断したパーツでコンピースと言います。
こいつを根太になる鉄骨に仮溶接すると↑の写真になります。
1本に4つ使っていますので切断してバリを取るだけで半日近くかかってしまいます。
鉄骨で作るって本当に大変な手間がかかりますね。
鉄骨住宅が高いのもなんとなくうなずいてしまいます。




まだ仮溶接ですがなんとか形になりました。



同じカテゴリー(ガレージ)の記事
ガレージイン
ガレージイン(2021-05-14 06:05)

エアコン
エアコン(2021-03-30 12:35)

ドア枠  その2
ドア枠 その2(2021-03-26 12:54)

ドア枠
ドア枠(2021-03-22 19:54)

型枠?
型枠?(2021-03-21 21:29)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
村さん
村さん
名前:ココア 性別:♀ 犬種:ゴールデンレトリバー 誕生日:2023年6月23日生まれ 趣味:ドライブ

★ティアラ 2012.6.25〜2023.10.1★
削除
根太の取り付け
    コメント(0)