2020年09月15日
スミスモーターウィール

豊田AA型が見たくて愛知県にあるトヨタ産業技術記念館に行って来ました。
織機も展示されていたけど興味がないのでさらっと見て自動車館へ(^_^;)))
豊田AA型はトヨタ自動車が初めて作った国産乗用車の名前です。
確か昭和17年だったと思います。
豊田喜一郎は自動車を作る前に自転車に原動機(エンジン)を取り付けるために既にアメリカにあるスミスモーターウィールを徹底的に調べたようです。
のちにうまくいき自動車の製造を本格的に進めていくことに。。。
原動機付き自転車(略語で原付)はこういう意味から来ています。

で、このスミスモーターウィール、現代に置き換えてみるとインホイールモーターなんです。
原動機に代わるものがモーター、つまり電気自動車なんです。
トヨタは方針転換しました。
ハイブリッドから電気自動車に。。
あと数年であっという間に電気自動車の時代が来ています。
Posted by 村さん at 21:34│Comments(0)
│車 雑談
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。